2008年11月15日
レールを削ろう!!
昨年、この日記で線路断面図を作成しているというお話をしました。
詳しくはこちらをご覧あれ。
1年経って忘れかけていた頃、とうとう断面図を元に線路を削る日がやってきました。
1年前といえば、まだまだ高架橋やら橋梁などの工事が始まったばかりで、線路なんてどーこにも敷かれていませんでした。
しかーし、人間の力ってすばらしい。現在はダウンタウンから空港まで全線に渡って線路が敷かれてるんですから。
そして、先週から待ちに待った(私だけが)??研磨車両のおでましー。
この車両、市内を走るスカイトレイン用のものをレンタルしてるわけなんですが、借りてきたはいいが、10年以上野ざらしにされてたもんだから、テスト走行で1日2回以上は故障。
どっかの遠くの町から、かつてこのマシーンを扱っていたメカニックのおじさんを連れてきて、やっと直してもらったんですが、0.1mm単位で緻密に作られた線路断面図をこんなボロっちい機会で削っていーのかーと疑問に思う私でした。
さて、やっとのことで動き出したこの車両、1年前に私がご紹介したかっこいい車両とは似ても似つかぬ極小サイズ。研磨石が8個しかついていません。
で、もってこの車両を運転する人達はヨハン.ビーゲンさんとアーニー.ビーゲンさんの親子。
そう、この親子がこの極小車両に乗り込み、まるで、カローラを運転するかのように線路の上を行ったり来たりしながら線路を削るわけなんです。なんだか、微笑ましいというか、かわいいというか。
私はてっきりイカツイ線路工夫みたいな人が徒党を組んでやってきて一機に削ってしまうのかと思ってました。
で、私は削り始めから3日目の夜に断面図を作ったコローセック博士と一緒に研磨の様子を見に行きました。
研磨作業は他の工事が終了して、みんながおうちに帰った後にしかできません。
工事中の寒い高架橋の上でコローセック博士と待ち合わせたのが夜の7時。結局、研磨車両がその場所に着いたのが夜の9時。
2時間あまりの時間、コローセック博士と二人で待ってたわけなんです。この博士、歳はうちの父と同じくらい。(私自信が既におばちゃんなんで、彼はもうじーちゃんです。
お話好きで優しいじーちゃんなんで2時間があっという間に経ってしまいました。
じーちゃんいわく、この業界で働くなら、数時間待たされるのは当たり前のことなんだそうです。
まるで、病院のエマージェンシーと一緒だ。
さてさて、話を研磨車両の方へ戻しましょう。息子が運転するせまーい研磨車両に乗り込み。LET’S GRIND!!
中の様子はこんな風です。モニターで線路の様子が見えます。この狭い空間にじーちゃん2人におじさんとおばさん(私)1名。相当きつっ苦しいです。
じーちゃんその1(コローセック博士)とじーちゃんその2(ヨハンさん)はかなりながーい知り合い。(線路研磨の関係で)その息子のアーニーさんも見てくれはいかついけど気さくでよい人。まるで、ウィスラーへドライブへ行くかのような和気あいあいムードの中、研磨開始!!
車両はかなりの音と火花を立てながら研磨を始めますが、それにも負けないくらいの大声で笑うじーちゃん2人。
そして、レールの上を何回か走り終わるたびに外へでて、研磨具合をチェックします。
研磨車両が走る様子。
これは、他の場所で撮影された研磨のようす動画でどーぞ。
このテンプレートをレールに当ててちゃんと削れてるかチェックします。
さてはて、本日の作業結果を見ておおいに満足したコローセックじーちゃん。残りの作業をビーゲン親子に託し、意気揚々とお帰りあそばしました。
まだまだ、親子のながーい研磨の旅は続きます。
詳しくはこちらをご覧あれ。
1年経って忘れかけていた頃、とうとう断面図を元に線路を削る日がやってきました。
1年前といえば、まだまだ高架橋やら橋梁などの工事が始まったばかりで、線路なんてどーこにも敷かれていませんでした。
しかーし、人間の力ってすばらしい。現在はダウンタウンから空港まで全線に渡って線路が敷かれてるんですから。
そして、先週から待ちに待った(私だけが)??研磨車両のおでましー。
この車両、市内を走るスカイトレイン用のものをレンタルしてるわけなんですが、借りてきたはいいが、10年以上野ざらしにされてたもんだから、テスト走行で1日2回以上は故障。
どっかの遠くの町から、かつてこのマシーンを扱っていたメカニックのおじさんを連れてきて、やっと直してもらったんですが、0.1mm単位で緻密に作られた線路断面図をこんなボロっちい機会で削っていーのかーと疑問に思う私でした。
さて、やっとのことで動き出したこの車両、1年前に私がご紹介したかっこいい車両とは似ても似つかぬ極小サイズ。研磨石が8個しかついていません。
で、もってこの車両を運転する人達はヨハン.ビーゲンさんとアーニー.ビーゲンさんの親子。
そう、この親子がこの極小車両に乗り込み、まるで、カローラを運転するかのように線路の上を行ったり来たりしながら線路を削るわけなんです。なんだか、微笑ましいというか、かわいいというか。
私はてっきりイカツイ線路工夫みたいな人が徒党を組んでやってきて一機に削ってしまうのかと思ってました。
で、私は削り始めから3日目の夜に断面図を作ったコローセック博士と一緒に研磨の様子を見に行きました。
研磨作業は他の工事が終了して、みんながおうちに帰った後にしかできません。
工事中の寒い高架橋の上でコローセック博士と待ち合わせたのが夜の7時。結局、研磨車両がその場所に着いたのが夜の9時。
2時間あまりの時間、コローセック博士と二人で待ってたわけなんです。この博士、歳はうちの父と同じくらい。(私自信が既におばちゃんなんで、彼はもうじーちゃんです。
お話好きで優しいじーちゃんなんで2時間があっという間に経ってしまいました。
じーちゃんいわく、この業界で働くなら、数時間待たされるのは当たり前のことなんだそうです。
まるで、病院のエマージェンシーと一緒だ。
さてさて、話を研磨車両の方へ戻しましょう。息子が運転するせまーい研磨車両に乗り込み。LET’S GRIND!!
中の様子はこんな風です。モニターで線路の様子が見えます。この狭い空間にじーちゃん2人におじさんとおばさん(私)1名。相当きつっ苦しいです。
じーちゃんその1(コローセック博士)とじーちゃんその2(ヨハンさん)はかなりながーい知り合い。(線路研磨の関係で)その息子のアーニーさんも見てくれはいかついけど気さくでよい人。まるで、ウィスラーへドライブへ行くかのような和気あいあいムードの中、研磨開始!!
車両はかなりの音と火花を立てながら研磨を始めますが、それにも負けないくらいの大声で笑うじーちゃん2人。
そして、レールの上を何回か走り終わるたびに外へでて、研磨具合をチェックします。
研磨車両が走る様子。
これは、他の場所で撮影された研磨のようす動画でどーぞ。
このテンプレートをレールに当ててちゃんと削れてるかチェックします。
さてはて、本日の作業結果を見ておおいに満足したコローセックじーちゃん。残りの作業をビーゲン親子に託し、意気揚々とお帰りあそばしました。
まだまだ、親子のながーい研磨の旅は続きます。